世界から東京、東京から世界へ
“売れるデザイン”を発信し続ける展示会。それがDESIGN TOKYOです。
ヨーロッパ、アジア、アフリカ・・・そして日本。
世界中から年に一度デザイン製品が東京に集結します。
ぜひ、仕入れ・OEM商談にご来場ください。
世界から東京、東京から世界へ
“売れるデザイン”を発信し続ける展示会。それがDESIGN TOKYOです。
ヨーロッパ、アジア、アフリカ・・・そして日本。
世界中から年に一度デザイン製品が東京に集結します。
ぜひ、仕入れ・OEM商談にご来場ください。
業界の第一線で活躍する著名人が出展社を厳選
DESIGN TOKYOでは、出展製品のクオリティを向上・維持するために、下記の皆様に事前に出展審査を行っていただいております。
※敬称略、順不同
太刀川 英輔
デザインストラテジスト / NOSIGNER代表 / JIDA(公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会)理事長 / WDO(世界デザイン機構)理事 / 金沢美術工芸大学客員教授
明日の希望につながるプロジェクトを手掛けるデザインファームNOSIGNER代表。建築、プロダクト、グラフィックなどの高い表現力を発揮し、領域横断のデザインで100以上の国際賞を受賞。生物の適応進化から創造性の本質を学ぶ「進化思考」の提唱者。
主なプロジェクトに、東京防災、PANDAIDなど。主著『進化思考』(海士の風、2021年)は第30回山本七平賞を受賞。歴代最年少JIDA理事長。WDO理事。
伊藤 謙一郎
株式会社蔦屋家電エンタープライズ
執行役員兼企画推進部長
大手家電メーカーにて商品企画を長く歩み、多くのヒット商品創出に関わる。2013年にカルチュア・コンビニエンス・クラブ入社。
二子玉川 蔦屋家電の企画段階から店舗立ち上げに携わり、売場マネージャー、マーチャンダイザーなどの職を経て、2018年に蔦屋家電エンタープライズへ。
2019年には次世代型ショールーム蔦屋家電+(プラス)の立ち上げに参画。その後営業責任者、2022年に執行役員兼商品部長を経て2024年より現職に。
Tanja Hwang
MoMA -ニューヨーク近代美術館
Curator
現在ニューヨークを拠点に活動するデザイン・キュレーター兼リサーチャーで、2024年よりMoMAのキュレーターに就任。
活動内容は、デザイン、建築、ファッション、ビジュアル・アートにまたがる学際的な展覧会、出版、研究プロジェクトなど、多岐にわたる。
以前は香港に在住し、世界のモダン・コンテンポラリーデザイン史に対する理解を広めるために、デザイン研究における国境を越えたつながりを強化・拡大することを使命としている。
メイドインジャパン製品・お土産・キャラクターなどインバウンド向けのグッズが出展
ギフト雑貨、インテリア雑貨、生活雑貨などが世界中から一堂に出展
こども服、知育玩具、育児グッズなど、あらゆるベビー&キッズ製品が出展
バッグ、アクセサリー・革小物などあらゆるファッション雑貨が出展
陶磁器・キッチン家電・カトラリーなどあらゆるテーブル・キッチンウェアが出展
DESIGN TOKYO 国際デザイン製品展
世界から東京、東京から世界へ“売れるデザイン”を発信し続ける商談展(出展審査有り)
美容雑貨・美容家電・健康グッズなどあらゆるヘルス&ビューティーグッズが出展
文具・紙製品展 (通称:ISOT)
世界中からあらゆる文具・紙製品、オフィス用品が一堂に出展する商談専門展!
ライブ用グッズや推し色アイテム、オリジナルグッズ作成ができるOEM製品が出展
- 雑貨・ファッション・美容・推し活など、ライフスタイル業界に関する最新情報をお届け